3月2日明日3月3日で、秋田県観光連盟の計6回のセミナー講師が終わります。 そして3月15日には、「全国地方議会議員勉強会」でオンライン講演することになりました。 ■全国地方議会議員勉強会 http://www.zenchiben.com/ 3月15日(月)11時~12時半【コロナ渦でオンライン体験ツアーと...
2月24日2020年10月に「五能線起点:東能代駅周辺散策」というテーマで開催した、オフライン(リアル)の現地ツアーのオンライン版が大人気になっています。 実質的に今年1月からHIS、アクティビティジャパン、ベルトラで掲載を開始し、日本全国から約50名の参加がありました。その3分の1くらいの方が、わざわざ、レ...
1月21日HISから連絡があって、本日の読売新聞(首都圏版?)で、新幹線シリーズのオンライン体験が取り上げられているようです。 また、本日金曜日深夜0:20、タモリ倶楽部「タモリ電車クラブついに世界進出!?オンライン鉄道旅行 大試乗会(後編)」も放送されるとのこと。 地域のPRのために作った、五能線シリーズも...
1月14日■1/14 HISニュースリリース 鉄道オンライ体験ツアー「HISリモ鉄」スタート ■本日1/15・1/22「タモリ倶楽部」(金曜夜0:20テレビ朝日他) 「タモリ電車クラブついに世界進出!?オンライン鉄道旅行 大試乗会」にHISとベルトラの担当者出演! 「リモ鉄」の時代がやってきた!https...
1月2日昨日1月2日は、オンライン体験(講座)の仕事始め。 ありがたいことに、アクティビティジャパン、MAPPLE Activity Online(MAO)、ストアカと、3つのプラットフォーム経由で別々の内容に数人ずつ申し込みがありました。 そして、【アクティビティジャパン公認体験トレーナーが実践『オンライ...
12月30日ストアカの社長から以下のようなメールもらった。最近は、観光系ガイドマッチングに時間をとられ、ストアカで活動があまりできていません。 試行錯誤をはじめてますが、来年は、以前のようにストアカでもがんばろう。 それにしても、ストアカ、よく分析してるんだなあ。 --- 【ストアカ代表 藤本より】2020年ス...
12月24日来年1月から3月にかけての講演やオンラインセミナーの予定です。ご興味お有りの対象の方は、お申し込み等は、各主催団体にお問い合わせください。(それぞれ締切があります。) 【秋田県観光連盟主催】 ■『宿泊・観光施設等におけるインバウンド誘客のためのハイブリッド観光戦略について』 第2部 14:45~15...
12月17日秋田県横手市は、昨日(2020/12/16)に平年の5倍を超える積雪87センチになりました。この雪深い場所から、秋田県横手市で江戸時代中期から続く和紙「十文字和紙」を使った体験が11月下旬から始まりました。初デビューの1...
12月2日12月10日(木)20時から第二回目の【オンライン】秋田産「十文字和紙」でサシェ(香り袋)を作ってみよう!が開催されます。事前に、下記のような製作キットが届きます。(そのため、締切が一週間前となるため、明日で...
11月26日『2021年東北デスティネーションキャンペーン(DC)』「TOHOKUサポーター」の認定証が届いた。 来年(2021年)、東日本大震災から10年の節目に4~9月開催の『2021年東北デスティネーションキャンペーン(DC)』は、東北6県の自治体や観光関係者とJR6社などが一体となって行う大型の観光キャ...
11月23日日、2020/11/22(日)、横手の女性二人が初めて、オンライン体験で、TABICAで有料のお客様をお迎えしました。 テーマは『秋田産「十文字和紙」でサシェ(香り袋)を作ってみよう!』https://tabica.jp/travels/30441 彼女たちに出会ったのは、約二ヶ月ほど前。オンライン...